
あか組・みどり組さん
2020/06/11
ほんのひとときの姿ですが、子どもたちの様子をお伝えします^ - ^
新入園児の登園が始まってから約2週間、少しずつ慣れてきました。
今日は年中組は10:00〜体操遊びがあったため、いっしょには行けませんでしたが、初めて、年少組と年長組だけでお散歩と短距離マラソンをしてきました!
お散歩に出かける前の交通ルールの話に耳を傾け、しっかり手を握りながら歩いていました。そして、マラソンコースに咲くたくさんの紫陽花をみながら発見や会話を楽しんでいました。マラソンは短い距離にし、半分のグループずつ走りました。前を行く年長組を追いかけて走る姿がとても可愛かったです。
年長組も、慣れないお世話係に悪戦苦闘している姿もありますが、年少組の子どもたちが、名前を呼んでくれたり、「ありがとう」という言葉をもらい、必要とされることの喜びを感じているようです。
様々なことが制限され、例年通りにはいかない保育ですが、子どもたちの日々の成長を喜びあったり、健康で過ごすことができるよう祈っていただけたらなと思います。
新入園児の登園が始まってから約2週間、少しずつ慣れてきました。
今日は年中組は10:00〜体操遊びがあったため、いっしょには行けませんでしたが、初めて、年少組と年長組だけでお散歩と短距離マラソンをしてきました!
お散歩に出かける前の交通ルールの話に耳を傾け、しっかり手を握りながら歩いていました。そして、マラソンコースに咲くたくさんの紫陽花をみながら発見や会話を楽しんでいました。マラソンは短い距離にし、半分のグループずつ走りました。前を行く年長組を追いかけて走る姿がとても可愛かったです。
年長組も、慣れないお世話係に悪戦苦闘している姿もありますが、年少組の子どもたちが、名前を呼んでくれたり、「ありがとう」という言葉をもらい、必要とされることの喜びを感じているようです。
様々なことが制限され、例年通りにはいかない保育ですが、子どもたちの日々の成長を喜びあったり、健康で過ごすことができるよう祈っていただけたらなと思います。