
★こどもフォーラム・講演会のご案内★
2019/05/14
★こどもフォーラム・講演会★
増山均(ましやま・ひとし)先生(早稲田大学名誉教授)
「楽しさは子どもの主食です!」
~かけがえのない、
子どもの『あそぶ権利』をまもるために~
6月22日(土)13:30~
※託児は右上のPDFをクリック♪
増山先生は、右中の写真のように著書がいっぱい!
お子さんを連れて図書館に行かれるとき、ぜひ探してみてくださいね(*´꒳`*)
「うばわないで!子ども時代」は、とても読みやすかったです。
3.11東日本大震災の後、被災した子どもたちが『あそび』を通じて自らをケアし、つらい体験を乗り越え、明日に向かう力を培っていた事例には心をうたれました。そしてⅡ章「子ども時代をとりもどす」は、いろんな地域の指導員さんが、子どもたちのイキイキした姿を書いておられて、クスッと笑ってしまったり、考えさせられたりしました。
本全体を通じて、子どもの権利条約第31条(気晴らし・遊び・文化の権利)の大切さが、胸にストンと落ちていきます。
ぜひ読んでみてください(*^-^*)
増山均(ましやま・ひとし)先生(早稲田大学名誉教授)
「楽しさは子どもの主食です!」
~かけがえのない、
子どもの『あそぶ権利』をまもるために~
6月22日(土)13:30~
※託児は右上のPDFをクリック♪
増山先生は、右中の写真のように著書がいっぱい!
お子さんを連れて図書館に行かれるとき、ぜひ探してみてくださいね(*´꒳`*)
「うばわないで!子ども時代」は、とても読みやすかったです。
3.11東日本大震災の後、被災した子どもたちが『あそび』を通じて自らをケアし、つらい体験を乗り越え、明日に向かう力を培っていた事例には心をうたれました。そしてⅡ章「子ども時代をとりもどす」は、いろんな地域の指導員さんが、子どもたちのイキイキした姿を書いておられて、クスッと笑ってしまったり、考えさせられたりしました。
本全体を通じて、子どもの権利条約第31条(気晴らし・遊び・文化の権利)の大切さが、胸にストンと落ちていきます。
ぜひ読んでみてください(*^-^*)