
幼稚園の西側
2017/01/16
薬剤師会館へご挨拶に行きました
2017年を迎えた、1月11日(水)の保育後、希望者親子で薬剤師会館へ行ってきました。
薬剤師会館は、幼稚園の西側に新しく会館を建てる計画をお持ちです。
どんな建物が建つのでしょう?
今は西からのおひさまが園舎の中まで照らし、夏休みにお昼寝するときはちょっと明るすぎるくらいだけれど・・笑
でも、幼稚園の西側にあるトイレや手洗い場をおひさまが明るく照らし、西側の窓からは風が入って、トイレや手洗い場をいつもカラッと清潔に保ってくれています(*^-^*)
おひさま、ありがとう~!
毎朝、登園した後のうがい、そして外遊び後の手洗いやうがい。
マラソンから帰ってきたときも、ここで手洗いやうがいをしますね~
もちろん、トイレの後や、お弁当を食べる時の手洗い、うがいも♪
制作した後、絵の具やのり、粘土のついた手を洗ったり、お昼を食べた後に みんなで頑張って雑巾がけをした雑巾を洗って干すのもこの手洗い場です。
毎日、当たり前のように、何気なく使っているトイレや手洗い場。
おひさまの光、気持ちのよい風があってこその清潔な環境なのですよね~✨
ありがとうの気持ち、忘れちゃいけないね!
子どもたちにとって大切な、この環境を守るような建物を建ててください!と、お願いしに行きました。
薬剤師会館の方ですが、子どもたちが薬を飲まないでも元気に過ごせ、健康で大きく成長していけるように考えてくださるはずですよね♪
会長さんは、愛知県の学校・薬剤師会会長をされたり、地元で健康・福祉の分野で講師をされたりしているとか...(*^-^*)
そうそう、お願いと一緒に小さなプレゼントも作って、持っていってくれたみたいです!
写真にあるように、みんなをいつも照らしてくれる大切なおひさま、その下で元気に飛ぶ鳥(子どもたち)。
鳥の身体にはメッセージも書いてあるよ~♪
教会の方に少し高い建物が建っても、幼稚園舎の前は駐車場とかになると良いですね~
幼稚園は、もうすぐお餅つきです。
お隣になったら、お餅つきや夏のお祭りなど、薬剤師会館の方たちにも遊びに来ていただけるかな?
楽しみですね~(*^-^*)
2017年を迎えた、1月11日(水)の保育後、希望者親子で薬剤師会館へ行ってきました。
薬剤師会館は、幼稚園の西側に新しく会館を建てる計画をお持ちです。
どんな建物が建つのでしょう?
今は西からのおひさまが園舎の中まで照らし、夏休みにお昼寝するときはちょっと明るすぎるくらいだけれど・・笑
でも、幼稚園の西側にあるトイレや手洗い場をおひさまが明るく照らし、西側の窓からは風が入って、トイレや手洗い場をいつもカラッと清潔に保ってくれています(*^-^*)
おひさま、ありがとう~!
毎朝、登園した後のうがい、そして外遊び後の手洗いやうがい。
マラソンから帰ってきたときも、ここで手洗いやうがいをしますね~
もちろん、トイレの後や、お弁当を食べる時の手洗い、うがいも♪
制作した後、絵の具やのり、粘土のついた手を洗ったり、お昼を食べた後に みんなで頑張って雑巾がけをした雑巾を洗って干すのもこの手洗い場です。
毎日、当たり前のように、何気なく使っているトイレや手洗い場。
おひさまの光、気持ちのよい風があってこその清潔な環境なのですよね~✨
ありがとうの気持ち、忘れちゃいけないね!
子どもたちにとって大切な、この環境を守るような建物を建ててください!と、お願いしに行きました。
薬剤師会館の方ですが、子どもたちが薬を飲まないでも元気に過ごせ、健康で大きく成長していけるように考えてくださるはずですよね♪
会長さんは、愛知県の学校・薬剤師会会長をされたり、地元で健康・福祉の分野で講師をされたりしているとか...(*^-^*)
そうそう、お願いと一緒に小さなプレゼントも作って、持っていってくれたみたいです!
写真にあるように、みんなをいつも照らしてくれる大切なおひさま、その下で元気に飛ぶ鳥(子どもたち)。
鳥の身体にはメッセージも書いてあるよ~♪
教会の方に少し高い建物が建っても、幼稚園舎の前は駐車場とかになると良いですね~
幼稚園は、もうすぐお餅つきです。
お隣になったら、お餅つきや夏のお祭りなど、薬剤師会館の方たちにも遊びに来ていただけるかな?
楽しみですね~(*^-^*)